1年生には基礎技術・知識を習得し、選択課目で美容に関することを幅広く学びます。
2年生より「トータル・ヘアモードコース」「ヘア&メイクコース」「ブライダル・スタイリストコース」「ビューティ・スペシャリストコース」の4コースからいずれかを選択します。
美容科の特徴
point1
高い合格率

第45回 美容師国家試験 受験者 合格率 100%
※1名療養のため未受験
充実のサポート体制で高い合格率を誇ります。
(全国合格率92.3%)
point2
担任制で基礎からしっかり
技術や知識だけを学ぶのが旭ではありません。一人ひとりの個性や悩みに合わせて寄り添ってくれる担任がいるのも、HUMAN BEAUTYとして大切にしています。
point3
「好き」を学ぶコース・選択授業

1年生からたくさんの選択授業で「好き」を学ぶ。2年生は好きを伸ばすスペシャリストによる授業を受けます。
point4
常に新しい一流の技術を学ぶ

世界の美容をリードするMONDO artist-groupをはじめ、さまざまなプロフェッショナルとの提携により、一流の講師から直接指導が受けられます。
point5
メンズスタイル(理容)も学べる

本校独自の「Abic methods」で、メンズヘアスタイリングやシェービングなど、男性のお客さまにも対応できる理容系の技術も学びます。
point6
資格に強い

美容師国家資格+将来必ず役立つさまざまな資格と技術をしっかり習得。取れる資格が多い=学べることが多いということ。あなたに合った資格は将来必ず役に立ちます。
カリキュラム
2年間の流れ

カリキュラム
必修課目47単位(専門教育科目:17単位・一般教養科目:2単位)
選択必修課目20単位以上
必修課目
関係法規・制度:1単位
衛生管理:3単位
保健:3単位
香粧品化学:2単位
美容文化論:2単位
美容技術理論:5単位
美容運営管理:1単位
美容実習:30単位
ネイルケア&アート
まつ毛エクステンション
選択必修課目
専門教育課目
ヘアデザイン研究
ヘア&メイク
ブライダル着付
オム・スタイリング(ベーシック)
オム・スタイリング(アドバンス)
ファム・スタイリング(ベーシック)
ファム・スタイリング(アドバンス)
メイク
カウンセリング技術
パーマ&カラー
着付
エステティック
ネイル2級
演習ⅠⅡ
一般教養課目
キャリアデザイン
ファッションデザイン
フォトワーク
特別講座
アロマテラピー
ネイルⅡ特講
シェービング&フェイシャルケア
学科受験対策特講
色彩活用パーソナルカラー検定対策
インターンシップ
資格取得
美容科では下記の資格を取得することができます。
美容師免許
日本エステティック協会認定エステティシャン(ビューティー・スペシャリストコース)
ABEメイクアップ
ABEまつ毛エクステンション技術者認定試験
日本ヘアケアマイスター認定プライマリーコース(トータル・ヘアモードコース)
JNECネイリスト技能検定【2級】【3級】
JNAジェルネイル技能検定初級
MONDO artist-group修了証(ヘア&メイクコース)
日本カラーコーディネーター協会色彩活用パーソナルカラー検定【3級】
ビジネス能力検定ジョブパス
日本アロマ環境協会アロマテラピー検定【1級】【2級】
長谷川学園ブライダル認定試験(ブライダル・スタイリストコース)
旭花嫁着付け研究会ジュニアコース修了証(ブライダル・スタイリストコース)
日本エステティック協会認定フェイシャルエステティシャン
三重県知事認可「生活援助従事者研修」・一般社団法人「訪問美容認定研修修了者」
専門士
美容科コース
美容科コース
Course

トータル・ヘアモードコース
美容室の現場で即戦力となれる技術を身に着けていくコース。トップスタイリストの直接指導のもと、カットやカラーなど様々なテクニックを学び、ヘアスタイリングのスペシャリストを目指します。

ヘア&メイクコース
女性の美をプロデュースするのに欠かせないメイクとヘアアレンジを学ぶコース。一人ひとりの顔やイメージに合う最適な色彩や構図を見つけ、その人ならではの美しさを引き出していきます。


ビューティー・
スペシャリストコース
美容の仕事は、ヘア・メイク・ネイル・エステ・アイラッシュなど、それぞれ担当ごとに専門の技術者が施術をするのが一般的。
しかし、それらを一手に担い、総合的な美容サービスを行うのが「トータルビューティシャン」。
内面と外見の双方を磨きあげ、人ひとりをまるごと美しく変身させることができます。
中学生の方へ
美容科 高等課程
中学校卒業から入学可能です。

美容科 高等課程とは?
高等課程は、中学校を卒業し美容師をめざす方の課程です。
高校の学習を補うため、講習3課目(現代社会・化学・保健)を別途受講していただきます。
(別途55,000円必要)
高校卒業資格の取得も可能
Wスクールで高校卒業資格もめざす方には、鹿島朝日高等学校通信制との併修をおすすめしています。
自宅学習制によりレポートの提出(添削指導)と年に数日のスクーリング(面接指導)で学ぶ制度です。
スクーリングは三重大学で開講し、1年間で6日程度あります。

高等学校等就学支援金制度
高等学校などにおける教育にかかる経済的負担の軽減を図るため、高等課程に在学する生徒に就学支援金が支給されます。
保護者(親権者)の合計収入金額が一定金額未満の場合のみに限ります。
市町村民税所得割額(保護者の合算) | 支給金額(年額) |
¥304,000未満 (年収590万円~910万円未満程度) | ¥118,800 |
¥154,500未満 (年収350万円~590万円未満程度) | ¥178,200 |
¥51,300未満 (年収270万円~350万円未満程度) | ¥237,600 |
¥0(非課税) (年収270万円未満程度) | ¥297,000 |